顎関節症は遺伝しない?
両親や兄弟など近親者に顎関節症の人が多いと自分にも顎関節症が遺伝するのでは、と心配になるかもしれません。
特に歯並びに不安が残る人ほど、顎関節症の遺伝を疑ってしまうでしょう。
そこで、顎関節症と遺伝の関連性について調べてみました。
顎関節症と遺伝の関係って?
顎関節症は個人に現れる症状なので、遺伝との関連性は低いと言われています。
もし家族に顎関節症の人が多かったとしても、必ずしも遺伝によって顎関節症にかかるとは限りません。
したがって、先天的に顎関節症にかかることはありませんから、遺伝によるリスクを考える必要は無いでしょう。
また、周りの家族と食生活などの生活習慣が似ていても、顎関節症の不安が高まることもありません。
あくまでも噛み合わせや顎関節の使いかたなど、人それぞれの癖や骨格の違いによって顎関節症の危険性が左右されるからです。
そのため、顎関節症と遺伝について心配する必要はありませんので、自分自身の生活習慣に気をつけて顎関節症を発症しないよう心がけましょう。
歯並びは遺伝するの?
顎関節症の原因の中でも上位に挙げられるのが歯並びの悪さです。
歯並びが悪いと噛み合わせのバランスも崩れてしまい、徐々に顎関節へ負担が蓄積してしまうためです。
そこで気になるのが、歯並びの悪さと遺伝の関係です。
基本的に歯並びの悪さは遺伝の影響を受けません。
歯並びの良し悪しは幼少期からの生活習慣によって決まるので、生まれつき歯並びが悪くなるわけでは無いからです。
例えば、幼少期からしっかりと噛む食生活が根付いていたり、顎を正しく使う習慣が付いていれば正しい歯並びが形成されます。
対して、子どもの頃から柔らかい物や甘い物ばかりを食べていると、顎関節がきちんと育たずに歯並びが悪くなってしまいます。
したがって、自分の子どもの歯並びを心配に感じるようなら、小さいうちから正しい食生活を心掛けるようにしましょう。
ただし、歯並びではなく顎関節の骨格は遺伝する可能性があります。
そのため、受け口の骨格を受け継いでしまうなど、ある程度は遺伝による歯並びへの影響も考えられるのです。
とは言え、基本的に歯並びの悪さは遺伝ではなく、幼少期からの生活習慣による影響の方が大きくなります。
歯並びが悪くなると様々な支障が生じますので、なるべく正しい歯並びを保てるようにしてください。
顎関節症はストレスが原因で起こる?
顎関節症は歯並びや顎関節の不調など、基本的には身体的な原因によって発症します。
しかし、なかにはストレスなど精神的な原因によって顎関節症を引き起こすことも少なくありません。
そのうち多く見られるのが、緊張状態が続くことによる顎関節症です。
人間の体は緊張状態になると、どこかで発散するようにそれぞれの器官が働くようになっています。
もし、身体の器官で発散できないと、脳にストレスが溜まって生命維持に支障が生まれてしまうためです。
そのなかでも、緊張状態の緩和にひと役かっているのが、噛み合わせです。
無意識のうちに歯を食いしばることによって、脳が感じているストレスや緊張状態を発散しています。
場合によっては睡眠中に歯を食いしばることもあり、この症状が進行すると歯ぎしりになってしまい
顎関節にダメージが蓄積する原因になってしまいます。
したがって、ストレスが溜まっていると、知らず知らずのうち顎関節のバランスが崩れてしまい顎関節症の原因になります。
日常生活でストレスが溜まってしまうのは仕方ありませんが、上手く発散して歯を食いしばる癖を付けないようにしましょう。